銀行とネット銀行の違い

ビジネス

今回は銀行とネット銀行の違いについてお話したいと思います。

ネット銀行

「ネット銀行」とは、「インターネット上の取引を中心として営業を行う銀行」といった意味の言葉です。実在する店舗を持たず、インターネット上で振込や入出金などのサービスを展開する銀行を指します。
「ネット銀行」の「ネット」とは、「インターネット」を略したもので、「インターネットバンク」「ネットバンク」などとも呼ばれます。

「ネット銀行」の始まりは、1990年代後半にさかのぼります。1997年1月、自宅でいつでも残高照会や振込などができる「インターネットバンキング」が開始されると、2000年には金融自由化の波に乗って、店舗を持たない「インターネット専業銀行」が誕生しました。

銀行

「銀行」とは、預金や定期積金の受け入れ、資金の貸付や手形割引、また為替取引などのサービスを提供する金融機関を意味します。「中央銀行」や「普通銀行」、「政府金融機関」などの種類に分かれます。

「銀行」と「ネット銀行」の主な違いは、「実店舗があるかどうか」という点にあります。「ネット銀行」が実店舗を持たず、インターネット上で取引が完結するのとは違い、「銀行」は実店舗やATMを持ち、基本的に対面でサービスを行うようになっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました