中国の独身の日とは?

ビジネス
Online shopping app on a smartphone, e-payments and express delivery; network of isometric vector concepts

今回は中国の独身の日についてお話したいと思います。

11月11日の独身の日とは?

独身の日」として紹介されている11月11日は、もともとの中国語では、「光棍節(こうこんせつ)」と呼ばれます。「光棍」は中国語で「独身」を意味するスラングですが、「棍」は「つるつるに光る棒」を意味しており、さらに「光」には、「何もない」の意味もあります。つまり、「光棍=枝も何もない棒=独り身」といった意味につながるわけです。
「11月11日」が「光棍節」の名で呼ばれるようになったのは、4つ並んだ「1」が、まるで光った棒のように見えたことに由来しています。この日の始まりについては諸説ありますが、最も有力のなのは、1993年に南京大学の学生が始めたとする説です。彼らが宿舎内の雑談で、恋人のいない我が身を哀れみ、自分自身にプレゼントを買って贈ろうと提案したのが、現在の「独身の日」の買い物文化につながったと言われています。

独身者の日が巨大なイベントとなったわけ

「独身者の日」は、もともとは学生が始めたと言われるささやかな習慣でした。それが巨大な買い物イベントへと成長したのには、ある企業が関係しています。その企業とは、中国向けマーケットプレイス事業などで知られる「アリババグループ」です。

「光棍節」に目を付けたアリババは、2009年の11月11日に、ECサイトで第1回目の大規模販促イベントを開催します。それが予想を大きく上回る売上高を記録したのをきっかけに、「独身の日」が中国全土に広まっていきました。すぐに他の大手ECサイトも続々と参入し、11月11日に一斉に大規模なセールを行うようになります。その規模はどんどん拡大し、現在はECサイトだけでなく百貨店やスーパーなどの実店舗でも、激しいセール合戦が繰り広げられるようになっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました