合併と買収の違い

ビジネス

今回は合併と買収の違いについてお話したいとおもいます。

合併とは

合併とは、複数の会社が1つになることを意味する言葉です。それまで個々に独立して経営されていた2つ以上の会社が、1つに統合されることを言います。

合併と買収は形としては似ていますが、内容には違いがあります。合併の場合、A社とB社という企業が行うとすると、このどちらか一方消滅するか(吸収合併)、もしくは両方の会社が消滅し(新設合併)、経営を統合するという形になります。この際、A社とB社が持つ人材、株式、資金等は、全て統合されることになります。

買収とは

買収という言葉は、やはり2つ以上の会社を統合させることを意味しています。この点では合併と違いはありませんが、前述のように、その内容は大きく異なっています。合併の場合、上記のように少なくともどちらか一方の会社を消滅させることになりますが、買収はそれとは違い、A社もB社も存続させつつ双方の会社を統合させるというやり方になります。

買収の具体的な方法は、以下の通りです。例えばA社がB社の株の買い占めを行い、B社のオーナーとなります。B社は株を売却することで、A社の傘下に入るわけです。これは「株式買収」と呼ばれる方法ですが、買収にはその他にも、対価を支払って対象の事業部門を手に入れる「事業譲渡」があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました