今回は賞味期限と消費期限の違いについてお話したいと思いました。
賞味期限とは
賞味期限とは、パッケージや包装を開封していない状態で、表示されている保存方法に従って正しく保存した時に、味と品質が充分に保てると製造業者が認める期限のことを言います。英語で「best-before」と訳される通り、品質が変わらず「美味しく食べられる期限」を示しているのであって、その期限を過ぎたらすぐに食べられない、食べてはいけないということではありません。
かつてはすべての加工食品に製造年月日の表示が義務付けられていましたが、食品によってどの段階を製造年月日とするか曖昧であり、なおかつ加工食品を日本に輸出している諸外国からの圧力などもあった影響で、1995年に製造年月日ではなく品質を保持する期限の記載に変更になりました。そのため当初は「品質保持期限」と呼ばれていたようです。
消費期限とは
消費期限とは、パッケージや包装を開封していない状態で、表示されている保存方法に従って正しく保存した時に、腐敗や変敗その他品質の劣化に伴い安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限のことを言います。英語で「use-by date」と訳される通り、その期限を過ぎたら食べない方が良いとされている年月日ですので、「安心して食べることができる期限」と言うことができるでしょう。
精肉や刺身といった食材や、お弁当やサンドイッチ、惣菜、洋生菓子、低温殺菌牛乳といった日配食品など、大よそ5日以内に著しい品質低下が認められる食材や食品に記載されており、製造から消費期限までが短いものについては年月日に加えて時刻まで表示することもあります。
コメント